ステム組み付けからの続き

TOP作業場→ステム組み付けからの続き



ステム組み付けからの続きです。
フロントフォークを綺麗にしてやって動きなど少しチェックしました。
僕のは前回バラした時(一年半ぐらい前)にダストシールを入れないで組みました。






軽く沈ませてみると、初期の動きに少し抵抗が出始めている感じで、
リバウンドも効かせている割には戻りが速かったように思います。
そろそろまたオイルとブッシュ関係を交換したいです。

フォークをステムに通して、ハンドルもワイヤリングに気をつけて通していきます。






トップブリッジまで入れたら、突き出し量を決めてステムのボルトを締めます。
突き出しって言っても、僕のはキャップが出るところで組んでいるので無いに等しいです。
この位置がが解り易いってのが一番の理由なんですけど、トップブリッジとトップキャップがツライチが良いのか
わざとキャップを避けてやるのが良いのかは車種によって両方あったのでどっちでも良いのかも知れないです。
今度、機会があれば大先輩に聞いてきます。
ステムのボルトは仮締めじゃなくていきなり本締めで良いと思いますけど、締め付けのトルクが難しい所です。
ステム、トップブリッジ、ハンドル、ステダンのブラケット、この箇所は締めすぎないように気をつけてます。






反対側も同じように少しこ綺麗にしてやってステム、ステダンブラケット、ハンドルの順で通してやります。






ステムの下からフォークを入れてステダンのブラケットを通しておきますが、
このときにスイッチ類のハーネスをフォークの前にやっておきます。
そしてハンドルを入れてトップブリッジに通して位置を合わせます。






支えてやりながらステムのボルトを締めてやり、これでステムとトップブリッジの位置があいました。
トップブリッジで高さを合わせてやればだいたい同じように付いていると思うんですが、
トップブリッジが仮止めなので一応アクスルシャフトを入れて細かいズレを見ておきます。
手で出し入れできるなら良いと思います。






ホイールを組んでいきます。
ダストシールの汚くなったグリスを塗り替えておきカラーも洗浄しておきます。
ホイールの向きに気をつけてアクスルシャフトを通します。






アクスルシャフトが歯止めになってL側カラー、ホイールベアリング(インナーレース)、ホイール内のディスタンスカラー、
またインナーレース、そしてR側カラーを通ってアクスルナットでR側フォークに固定されます。
良く考えたらホイールベアリングのインナーレースって中のディスタンスアラーで支えられているのでアクスルナットの締め付けの
具合って関係ないですね。勘違いしてました。
シャフトを通った時点でホイール位置は決定されて、あとはL側フォークの止まり位置でセンターが出るんだと気がつきました。
それで一度車体を真っ直ぐして何度かフォークを沈ませてやるんだと今頃気がついた訳です。
こういう、組み方の方向性は間違ってはいないと思うんですけど、説明させるとおかしい部分ってのは僕多いです。
本多さん!僕、いまごろホイールの組み方を理解しましたよ!!これで正解なんですよね!?





そんなこんな考えているとタイヤも仮組みできたのでジャッキを下ろしてしまいます。
そうしたらトップブリッジのステムナットを締め付けれるので結構強く締め付けてやります。
マニュアルでは10.5キロって書いているのでホントかなり強く締め付けしないといけないです。
外した時と一緒で、このサイズの工具が全部盗難されてなかったんで、モーターレンチをパイプで延長させて締めておきました。






これである程度動かせるようになったので、ホイールの本締めをしていきます。 R側のフランジボルトを締めたらアクスルナットを本締めします。 そして車体を真っ直ぐにして何度が沈ませてやったらL側のフランジボルトを締め付けます。





トップブリッジの割締めボルトも締め付けて次はステダンを付けていきます。






ステダン側のブラケットはもう合わせてあるので、フォーク側のブラケットだけで済みます。
僕はこういう時はハンドルを右いっぱいにきった状態であわせてます。
左いっぱいに切った状態よりも右の方が合わせやすいのは僕だけでしょうか・・・。
ステダンよりハンドルを先に合わせておけば良かったんですけど、もうやってしまった後なんで ハンドルも合わせていきます。

僕のは高さだけ元の位置にすれば、あとは合う所でしか合わないのでだいたいで付いてます。
あとは走行しながら調整していきます。
いつも両方とも合わせていても、その日の気分によって右が開いてたり左が開いてたりする気がします。






キャリパーも仮止めしたら、上方向に持ち上げてやりながら本組みします。
キャリパーが付いたらレバーを何度か握ってピストンを出しておきます。






これで全て本組みが終わったので、最後にステムのガタをチェックして試乗しておきます。
トップスレッドとフレームの間に指をいれてトップブリッジをつかみます。
この状態で、ゆっくり前に押しながら軽くブレーキをかけてみてトップスレッドが動いたらステムが締まってません。
そんな時はもう一度トップスレッドの締め付けからやり直します。
ステムから組み直しているので今はガタは出ないんですけど確認はしておきます。
フロントが落ち着かなくてステムが怪しいと思ったらこの点検をしてます。
試乗して異常がなかったので作業完了です。





戻る  トップ画面へ

inserted by FC2 system