Fタイヤ周りの洗浄&組み付け

TOP作業場→Fタイヤ周りの洗浄&組み付け



アップするつもりはなかったので途中からです。すみません。
前後ホイールを外して洗浄したところからです。
キャリパーも汚れていたので洗浄することにしました。





洗浄してウエスをひいたトレーに入れておきます。
タイヤを外しているので、カラーとアクスルシャフトも洗浄してグリスを塗っておきます。





パットカスが付いている所を洗い、タイヤにカラーを取り付けます。
カラーの厚みが左右で違うので気をつけます。
僕のはRVFのカラーなんですけど、長い方がR側(またがって右側)はNSRでも同じです。





アクスルシャフトを差し込んでアクスルボルトを締めていきます。
ステムのネジレやフォークの曲がりなどがあるとシャフトが楽に入りません。





最初にアクスルボルトをある程度まで締めます。
そしてR側のフランジボルトを内側から締めて固定してしまいます。
その後にアクスルボルトの増し締めをします。




この状態でR側フォークとアクスルシャフトは固定され、
L側フォークはまだフリーの状態です。





メンテナンススタンドを外し、バイクが真っ直ぐの状態でフォークを何度か沈めてやります。
これでフォークの位置が決まります。





位置が決まったらL側のフランジボルトを締めます。
これで良いとは思いますが、L側を先にしめてアクスルボルトを締めると
ホイールベアリングに圧力がかかりフォークはわずかに平行では無くなると思います。
カラーはベアリングのインナーレースに当たるので、圧はかけずにレースがストレス無く回る方が良いのではないかと僕は思ってます。


勘違いしてました。
良く考えるとホイール内にディスタンスカラーがあるのでインナーレースに圧がかかっても悪い影響はでないです。
むしろ、アクスルナットが緩すぎるよりはある程度の圧は必要だと思います。
勘違い後のフロントタイヤの組み付けは、「 ステム取り付けの続き 」に書きました。





ついでなんで、ディスクの厚みを計っておきます。
使用限度が3.5mmです。





R側を計ると4.20mmでした。





L側を計ると4.05mmでした。
L側の方が減ってます。。。





ホイールが組み上がったのでキャリパーを組み付けます。
仮組みしたキャリパーをつけてボルトを差し込みます。
キャリパーを上方向に持ち上げてボルトを締め込みます。
最後にピンを締めて反対も同じように組みます。





リヤホイールもつけてホイールの洗浄は終わりです。
この後にエア抜きもやります。




戻る  トップ画面へ

inserted by FC2 system